妖星乱舞

本作におけるラストバトルで流れるBGMで、敵の形態に合わせて第一楽章~第四楽章まで変化する壮大な楽曲である。

第一楽章~第三楽章がパイプオルガンやコーラス、鐘などの音色を多用し、聖楽のような雰囲気となっているのに対し、 第四楽章でロックへ一転する構成が印象的。

クラシックを融合させたスタイルがプログレ全開と評される所以だろう。

第一楽章 ラストバトル第1段階の、鬼神をモチーフとした顔・長い腕・短い腕との対決時に流れる。

これは魔大陸浮上時に流れる『大破壊』のアレンジとなっており、女声コーラスが使われている。

 

第二楽章 ラストバトル第2段階の、魔神をモチーフとした虎・機械・魔法・殴るとの対決時に流れる曲。

男声コーラスとパイプオルガンが使われている。

 

第三楽章 ラストバトル第3段階の、女神をモチーフとしたまりあ・眠りとの戦闘で流れる。

鐘とパイプオルガンが主旋律である。

 

第四楽章 ファイナルケフカとのバトルで流れる。

ケフカの笑い声が入っているこの楽章はケフカのテーマのアレンジである。 始まりはオープニングのBGMである『予兆』と同様だが、急にテンポが上がり 4拍子・7/8拍子・2/3拍子を組 み合わせた曲調に発展、 更に途中でテンポが急に遅くなり、一転して聖楽のような雰囲気となる。

本曲のファンは海外にも多く、オーケストラによる演奏も多数なされている。 なおGBAのミュージアムでは、第四楽章の予兆の部分を別の曲として分けている。従って、本曲を全五楽章扱いとする見方もあるようだ。

ビッグブリッヂの死闘

ファイナルファンタジーV

 

低レベルプレイの難所として名高い「ビッグブリッヂ」で流れるBGM、そしてFFVの名脇役として高い人気を誇る「ギルガメッシュ」のテーマ曲でもある。

聴く者を高揚させるような速いテンポで何度も同じ音を刻むイントロから始まり、敵への突撃を連想させるスピーディーな曲調へと移行する構成が特徴。

一度聞いたら頭から離れない熱い音使いからプレイヤー間での人気はシリーズを通して非常に高いものとなっている。

ギルガメッシュそのものの人気も、この曲との相乗効果によるところが大きい。

実際、彼との2回目以降の戦闘ではこの曲が大抵流れることになっており、 ファイナルファンタジーXIIファイナルファンタジーXIII-2でゲスト出演した際にもこの曲のアレンジ楽曲が使用されている。

また、オリジナルの曲名は「ビッグブリッ(ヂ)の死闘」である。 FFXIIでの曲名は「ビッグブリッ(ジ)の死闘 ~FFXIIバージョン~」と、曲名が細かく変更されていることに注意である。

ニコオーディション

ニコオーディションのファイナルまで行った方に聞きたいです。
来年ニコラオーディションに受けたいと思ってるんですが、
今から準備したりやっておいた方がいい事を知りたいです。
できれば受かった人の意見を聞きたいです!
参考にしたいので身長、体重、学年、審査の時に着た服とかを教えて欲しいです!

閃光

ファイナルファンタジーXIII

 

通常戦闘で流れるBGM。このゲームの主人公であるライトニングのテーマと同じメロディが使われており、 閃光というタイトルもこの「ライトニング」の名前にちなんだものとされる。

もの静かなイントロから徐々に盛り上げていき、バイオリンによるサビのメロディで一気に盛り上げるのが特徴で、 イントロ→サビ→イントロ→サビ…のメロディを力強く繰り返す、非常にシンプルで分かりやすい曲展開となっている。

また続編のファイナルファンタジーXIII-2でも、一部のエリアの通常戦闘曲でこの曲が流れる。

完結作であるライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIIIでも特定のボス戦で流れるほか、 『クリムゾンブリッツ』などこの曲をアレンジしたものが使われている。

またシアトリズム ファイナルファンタジー(TFF)においてもアレンジがチャレンジ内BGMとして使われている。

この曲はFF13の楽曲の中で一番最初で作られた曲であり、本作が発売されるかなり前から公開されていた。

そのため知名度と人気ともにかなり高く、FF13の音楽を代表する一曲となっている。

第3回の投票においても当時まだFF13は発売されていなかったが、FF13の体験版は発売されていたので、 『FF13体験版の通常戦闘曲』という名前で投票され、ランクインしたことがあった。

ファンからの評価も高く、twitterで開催された企画であるファン投票“浜渦名曲100選"では1位を獲得している。

決戦

ファイナルファンタジーVI

 

作中の多くのボス戦で流れるBGM。

 

前半のオルガンとベースとスネアの激しい掛け合いと、後半のストリングスによる引き伸ばされた美しい旋律が特徴。

1ループ1分弱とやや短めだが、かなりインパクトのある中身の濃い1曲であり、 シリーズのボス戦の中でも高い人気を持ち、アレンジや演奏もよくされている。 本ランキングでも頻繁にランクインしており、同じ名前のFF5の決戦と共に高順位に入っていることが多い。 またこの曲はボスの他に、一部の宝箱の中に潜むモンスター(プレゼンター・トンベリマスター・サムライソウルの三体)でも流れる。

なぜこの三体だけこの曲が流れるのが不明だが、この三体は並みのボス敵よりも手強いモンスターなので、 FF5で同じく宝箱の中に潜んでいた神竜戦みたいに、強敵としての危機感を煽らせる…のつもりだったのかもしれない。

GBA版では採譜ミスか一部の音程がずれてしまっている。

バトル2

ファイナルファンタジーIV

 

今作における通常ボス戦で流れるBGM。 通常戦闘のバトル1と同じイントロで始まるが、こちらの方が緊張感を与えるようなリズムを持ち、 いかにも手強い敵であるボスとの戦いをイメージさせるような曲となっている。

また通常ボス戦の他に、幻獣神の洞窟の固定エンカウント、月の地下渓谷後半の通常戦闘でも流れる。

バトル1との一番の違いは主旋律と副旋律でトランペットとヴァイオリンを交換していることであり、 これによりバトル1はどこか優雅で快活な印象を与え、バトル2は流れる中での一瞬の緊張感を表現している。

またこの曲はイベントバトルでも使われ、有名なゴルベーザのセリフである 「いいですとも!」 は このBGMをバックにして放たれている。

またFF4屈指のトラウマ雑魚敵である「フェイズ」との戦闘もこのBGMなので、 それらの色々な意味で印象に残りやすく、今作の楽曲の中でも高い人気を持つ一曲である。

また後に発売されたスーパーマリオRPGクリスタラー戦において、本曲のアレンジ「対クリスタラー戦」が使われている。

第1回と第2回のランキングの時は、FF4のバトル2とスーパーマリオRPGの対クリスタラー戦は統合して集計されていた。